退職後の趣味 園芸

退職後の趣味 園芸

目次

園芸 大輪菊の育て方

自分が大輪菊の育て方に興味を持ったきっかけは退職後時間を持てあましているおり、近所のお寺の境内で「芋煮会」があるということで出かけたら
大輪菊の展示会も開催されておりその見事さに感動し、自分もやってみたいなと心底思い、関係者のいらっしゃる所へ行ってみると知り合いの方がその中にいらっしゃいました。

話を伺うとこの展示会は、地元に「菊花会」がありその会員の方が自分の育てた物を持ち寄り展示しているとの事。
会費を払えばいつでも、入会できるということで早速入会しました。
入会して会員名簿を頂き見てみると会員数 41名 なんとその中に知り合いの方が4名もいらっしゃいました。
菊花会の主な活動は、年間を通して各月ごとに大輪菊の育て方をベテランの方が指導されてくださるとの事。

その菊花会も5年程で退会しましたがその指導を糧に今も大輪菊は、毎年作り続けています。
栽培は、庭で行い花が咲く11月初旬には我が家の玄関脇へ移動し飾ります。
そうすると、通りすがりの人から「ご褒めの言葉をいただきます。」お世辞だとしても嬉しくなり来年はもっと良い花を咲かせるぞと励みになります。

下の画像、2022年の大輪菊(玄関脇)

大輪菊の育て方 2022年に我が家の玄関脇に飾った大輪菊の花1枚目

大輪菊の育て方 2022年に我が家の玄関脇に飾った大輪菊の花2枚目

大輪菊の育て方 2022年に我が家の玄関脇に飾った大輪菊の花3枚目

大輪菊の育て方 2022年に我が家の玄関脇に飾った大輪菊の花4枚目

詳細は、
大輪菊の育て方 をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました